たまにはディスプレイから目を話してPodcastに耳を傾けませんかというお誘い

f:id:XTJP:20200808144522p:plain 家にいるときはだいたいPodcastを聞いています。ご飯を食べてるとき、お風呂上がり、料理を作っているとき…あらゆる時間にPodcastを聞いています。現代の目を酷使する習慣に対してPodcastというライフスタイルを提案します。ちなみに上の画像は僕の一番のお気に入り番組であるRebuild.fmのホームページです。

なぜ今Podcastなのか

いま、Podcastがアツいです。中学生の時にiPod touchを手に入れたときから聞いているので、もう10年以上は付き合いがあります。そもそもPodcastとは、個人がネットラジオのような形で録音したファイルをブログなどに貼り付けてアップロードし、それをアプリなどで視聴者がダウンロードできる仕組みです。サーバー上にファイルが有る限りは過去放送も聞けます。
いままでPodcastAppleのものと思われていましたが、PocketcastやAnchorなどのサードパーティのアプリやGoogle謹製のアプリまで出現したことで、盛り上がりを見せているように感じます。
そして、いろんなトピックの番組があり、テック系、教育系、医療系、デザイン系、なんでもあります。テレビが広く浅くならPodcast狭く深くでしょうか。あなたの趣味に見つかる番組がきっとあります。2015年あたりで下火になったように感じたのですが、最近は続々新番組が登場している感じを受けます(エビデンスなし)。

なぜ目から耳にシフトするべきなのか

仕事も勉強も読書も、ディスプレイやノート・本を注視するライフスタイルになってきています。1日8時間は目をこのように酷使しているはずです。それはよくないことで、1日の終わりにどわっと疲れを感じるのは目と姿勢が大きなファクターを占めていると思います。
情報のインプットに目ではない感覚器官を使うとすれば、耳が候補になります。耳は大音量で長時間聞かない限り悪影響を及ぼすことはないと考えられます。しかも、視線を他のことに向けられるので、日常の作業をストップする必要がありません。なので、自分の時間を大切にしながら、マルチタスクも可能です。自分はせっかちなので、Podcastを聴くだけの時間というのはありません。必ず何か他のことをしていないと落ち着かないんです笑

僕の好きなPodcast

Tech系 Rebuild - Podcast by Tatsuhiko Miyagawa

「リビルド」とよく呼ばれるやつです。プログラミング言語の話でサーバーがどうこうとかおっしゃってるのは、私にはほとんど理解できません。なのになぜかずっと聞いていたくなる。不思議な番組です。音質に最大限こだわっていて、耳に心地よい音です。Offensiveでない話し方が好みです。 バイリンガルニュース (Bilingual News) のMamiさんもおすすめしています。 台湾のエンジニアで政府とも仕事をしている唐鳳 - Wikipedia 氏が出演した回にはマジで驚きました。Miyagawaさんも英語で話していらっしゃったので、3回聞き直して内容を理解しました。

Tech系 スマートフォン王国

残念ながら、もうすぐ放送終了することが決まっています。最初の回からずっと聞き続けてきました。沖縄の小さな放送局のローカルラジオ番組をPodcastとしても配信しているものです。沖縄の話がちょくちょく出てくるので、異文化を知ることもできます。なによりもプリンス氏の独特の視点からニュースを批判的に見る解説が最高です。

雑談系 りんごは踊る、されど並ばず。 | 迷走系テクノロジーPodcast番組を配信しています。

更新頻度がまちまちで、メンバーもころころ変わりますが、何回でも聞いていられる安心感があります。こだわりの音質と中毒性のあるBGMが肝です。話している内容はTech系も多いのですが、多岐にわたります。

雑談系 ドングリFM公式サイト

ちょっと早口でラジオDJっぽい語り口調の2人。内容がゆるいです。各エピソードのタイトルからは内容があまり想像できないのですが、それがかえってガラポン感があっていい。

まとめ

Podcastはつまらなくても聞いてられます。これが他のメディアとの大きな違いですね。Youtubeみたいなコンマ数秒単位のすらカットされたコテコテの字幕やSEで編集されたコンテンツと違い、間・無意味性を楽しむコンテンツとして、多くの人のニーズに合致するはずです。